こんにちわ。
自分の未来、そして次世代の未来に必要なカラダの作り方
美活習慣&妊活習慣をお伝えしている健幸styleアドバイザーの
さかもとチカコです。
男性の妊娠力って聞いた事ありますか?
現在、
不妊治療の約50%は実は男性の問題だったりします。
不妊というと何となく女性のイメージ強くないですか?
私は学生時代、
産科が有名な病院の系列の学校で学んでいたので
学生男子の精子のデータをとるから
提供しなさいと男子は強制でさせられてました。
学生時代の友人の1人は検査でなんと
無精子病であるという判定が出て、
かなりショック受けてました。
現在だと1000人に1人の割合だとか…。
実はストレス、飲酒、喫煙の関係が大きいです。
もちろん食生活をはじめとする
生活習慣も影響があります。
女性もですが男性も子供を作る
いつかの日の為にカラダづくりが必要な時代
となっています。
喫煙と飲酒の両方の習慣がある
男性は(具体的には1日にワイン3杯ほど、たばこを20本以上吸う人)
どちらか一方、あるいはどちらもやらない男性に比べて
精液の質が低下傾向にあることが
アルゼンチンの研究グループが
行った精液検査の結果わかりました。
もちろん
両方の習慣を持っていても父親になる人もいますが、
自分でコントロールできる因子は予防を心がけてもいいと思います。
まずは飲み過ぎ注意ですね☆
アルコールについてははまたブログにアップします。
男性は年を重ねるとカラダがどうなるか?男性機能の正しい知識。
どんな教育受けてきたんでしょうか?
私の知る限りはちゃんと受けてきていないのが現状ではないでしょうか。
男性も女性も自分のカラダ、そして、結婚する相手の
カラダのこともっと知ってたらいいのにな〜!!!
と切に思う今日この頃です。
☆メルマガでも情報を配信中☆
☆配信希望の方は下記のお申し込みフォームからどうぞ☆