こんにちわ。
自分の未来、そして次世代の未来に必要なカラダの作り方
美活習慣&妊活習慣をお伝えしている健幸styleアドバイザーの
さかもとチカコです。
手作りって面倒なって思っていませんか?
現代は手を抜こうと思えばいくらでも手作りを回避できます。
気軽に外食へ行ける。
スーパーに行けばお惣菜が売っている。
近くにお弁当屋さんがある。
コンビニがある。
手作りにすると
使っている材料が分かります。
より安全な物や自分の価値観に合う物を使うことができます。
調味料も調整ができます。
そして何より、手作りすることで
子供達は「私に時間をかけてくれてる」という
言葉ではない愛情を受け取ります。
わかってる。
わかってる!!
手づくりがいいのはわかっているけど、時間がないの!!!!
そう言いたくなりますね。
少なくとも私、前には思ってました。
今の私は家に帰ったら30分で4品作る。
が基本です。
お弁当屋さんの待ち時間+αぐらいの時間ですね。
MAXでは帰ってきてから1時間で
ご飯を作り、
子供をお風呂へ入れ、
ご飯を食べさせてから
出かける事が可能です(笑)
(あとはお布団引いて、時には洗濯物をたたむまでできます)
他の人に話すとうそでしょ??
とびっくりされますが、実際に、やってます。
手作りも既成概念があると面倒くさく感じます。
例えば、洗濯板で一生懸命洗濯をして、面倒くさい、疲れた。
という人がいたらあなたは何と言ってあげますか?
私だったら、
洗濯機がいいと思うよ!!凄く便利!!
と教えてあげます。
同じ洗濯でも、
気合いと時間を費やす洗濯板と
ボタンとポンと一押しの洗濯機では
同じ【洗濯】でありながら、全く別ものになりますね。
洗濯板→洗濯機ぐらいの衝撃な既成概念を崩すようなことが
私のお料理にも数年前に起こりました。
おかげさまで手作りに抵抗感がかなり薄れて、
ケーキも作るようになりました。
簡単なケーキであれば手間は15分程度(笑)
ちょっとおしゃれなとりハムロールも5分ほど手間で、
パンも手間としては15分ぐらいで出来るようになりました。
家族の健康を守る、そして愛情の詰まったお料理を作る事。
お料理の手間を出来るだけ省いて自分の時間を確保する事。
どっちかではなく、
両方できる女性っていいと思いませんか?
それが出来るか出来ないかは
あなたの能力ではなく、
その方法を知っているか、知らないか。
それを実践しているかしていないか。
ただそれだけです。
洗濯を
洗濯機を知らずに洗濯板で頑張りますか?
洗濯はあなたの能力ではなく、
洗濯機を知っている、そして、それを実践している。
ただそれだけです。
それと同じです。
もしかしたら、その秘密のヒントが見れるかもしれません。
☆気になる?こちらをクリック☆